FaceBook Pageで就職活動するためのセットアップ方法を記述します。
Facebook Pageを登録
まずは、Facebookのアカウントを持っている前提で、以下のページでFacebook Pageを登録します。
[Create a Page | Facebook]
カテゴリは、後で変更できるので、コミュニティー以外(※後述)のなにか好きなものを選んで作成しましょう。
カテゴリを選択して、Page名を入れます。
※ここで決めたページ名は、しばらく変更できないので、注意が必要です。
あとは、以下のページが出ますが、とりあえず、スキップして後で設定します。
※右下の「スキップ」ボタンでスキップする。
すると、ページが出来上がります。
初期設定
次は、初期設定です、このページの説明や関連URLなどの情報を入力します。
基本データ編集リンクより、
まずは、権限の管理により非公開へ設定します。
続いて、「基本データ」の入力自分のサイトなど、あるものはここで入力して。
Welcomeページ
次は、「Welcomeページ」を作ります。
Welcomeページとは、Facebookユーザーがこのページに来た時に始めに見る、本の表紙のようなページです。
いろいろな作り方がありますが、ここでは、[Static iFrame Tab]というFacebookアプリを利用して、簡単に作っていきます。
Facebook上で検索しても出てきます。
このページの中央の「INSTALL PAGE TAB」もしくは、下のアイコン(好きなのが選べます。)をクリック
。
そのまま、「Static iFrame Tab」を押すとページに追加されます。
ここでは、BookMark iconを選びました。
画面左の[Welcome]タブをクリック。
ここで一度中央の緑色のボタンで認証。
そして、認証して設定画面へ移動します。
次は、設定の記事へ。
[…] FaceBook Pageで就職活動するためのセットアップ方法を記述します。の続きです。 […]